2019年12月19日木曜日

法人による株式純投資と、税率

SBGとか、投資ファンドのようになりつつありますが、一つ気にかかるのは法人税ですかね。(素人なんで間違ってたらごめんなさい)

個人が株式投資すると、日本では、譲渡益課税は20%になります。
一方で、普通の法人が株式純投資すると、法人税等でおよそ30%くらい(資本金一億円以上の外形標準課税適用法人の場合)税金がかかります。

差は10%で、小さいようですが、法人の株主は、法人税30%を引かれたのち、さらに、株の価値が上昇した分に対しても、20%の税金を取られるとことになります。0.7×0.8=0.56ですから、合計で44%くらいの税金になりますね。

というわけで、法人が株式の純投資をするのは税率上不利になる面もあると思います。もちろん子会社や持ち分法適用した場合に、法人の二重課税を防ぐような仕組みもありますが、依然として法人による株式純投資は、税率の面で不利な部分があると言えると思います。

そういう意味では、SBGも税率で不利な部分はあるとは思います。一方で、法人化していなければビジョンファンドや、銀行融資でレバを利かせれなかったでしょうし、一概に損ばかりしているわけではないですかね。あと、必ずしも純投資ではなく子会社化してたりもしますね。

バフェットさんが、一時期からバークシャーハザウェイという法人で投資し始めた理由は、保険業による自由資金(フロート)の存在が大きそうですね。法人じゃないと保険業できませんので。あとは、寿命の問題とかもあるんですかね。法人に個人のような寿命はないですし。あとは、完全子会社にする割合が多ければ、二重課税の問題は減りますね。


2019年12月7日土曜日

特需と株価

最近は、なんとなく特需?系の株価が急騰しているような気もします。

5G投資や、windows7の終了、教育ICTや国土強靭化でしょうか。ゲームリリースのセルランとか、鬼滅のグッズ関連?とかも見方によっては特需系といえるかもしれません。

どこまで特需が続くか、特需のピークがどれくらいで、いつくらいなのか予想するのが難しいという面もあるので、株価の評価は難しくなりますが、windows7の終了特需(+消費増税前駆け込み?)でもガンガン上げているのを見ると、大丈夫かいなという気にもなります。

思い返すとコロプラの急騰が、最近の特需系?活況の先陣を切ったような気もします。

一方で、カーボン関連とか、特需?のピークを過ぎたのか、株価ピークの半分くらいで、PER3-6くらいになっている銘柄もあったりして、株式市場の評価や値動きは、なかなか興味深いなとも思います。

2019年12月2日月曜日

ペッパーフード雑感


2017年に大きく上昇した、ペッパーフードですが、現状は厳しいようですね。自分はここまで既存店売上が落ちるとはおもいませんでした。

ただ、いきなりステーキの月次変調(2018年の前半くらいかな)と既存店食い合いかもって考えれば、高値で逃げるのはそこまで難しくはなかった気はします。結果論かもしれんですし、最高値からは結構下落してますが。


一方で、2017年に安値で買ってから、高値までポジ持ち続ける方が心理的には難しいんかなと今更思います。もちろん、すっ高値で買った人もいるわけで、何が難しいかは人それぞれかもしれません。


値段が上がったものを買うべき、値段が上がり続ける間はもつべきみたいなことを、上手い人がよく言うのは何となくそんな理由なんじゃないかなと思ったりします。


多くの人が心理的に難しいと思うことをした方が、儲かりやすいというのもあるかもしれませんし、値段がどこまで上がるか(どれだけの人が高値で買いをいれるか)を予想するのは難しいので、大きく値幅を取りたいなら、単純に値動きに従うべきなのかもしれません。